寒い日が続いておりますが、愛車のコンディションはいかがでしょうか?そろそろ春の花見シーズンですが、やっぱりTAKE−OFFは走って遊ぶ方が大好きです。
前回の参加者方の熱烈コール?にお応えして、第3回TSPチャレンジトライアルを開催いたします。
時間 平成21年3月29日、 午前8時/受付開始、 10時競技開始、 15時競技終了後表彰式(終了時間は予定です)
場所 フロンティアパーク 千葉県夷隅郡大多喜町下大多喜598 地図はこちら
競技内容 ノーマル車でも充分楽しめる、トライアル風クロスカントリー競技。参加者全ての完走を前提に減点にこだわらないタイムトライアル方式で順位を決定する。参加者全員に豪華?景品を準備中!!
クラス分け 車検付車両(改造車は公認済み)で、ホイールベース(前後のタイヤ中心間距離)2.5m未満をショートクラス、2.5m以上をロングクラス、の2クラスに分ける。車検無し、または未公認車両はXクラスとし、ホイールベースによる区分けは無しとする。
以上3クラスそれぞれに順位を付ける。
参加費用 入場料2000円/1台 競技参加料5000円/1台
会場の広さに限りがありますので、参加申し込みは、事前にinfo@4x4take-off.comまでメール、又は0476-42-8518まで申し込みをお願いします。
友達やお知り合いの方で、この案内を見てない人達がいたら、ぜひ教えてあげてください。四駆の楽しみ方の一つとして是非皆様に体験して欲しいイベントです。


前回の第2回TSPチャレンジトライアルの写真をアップロードし忘れておりましたので、一部ですが掲載します。
リザルトを見ても分かると思いますが、ロングクラスはY60サファリがなんと5台も参加してくれました。
Y60サファリ ロング
大径スーパースワンパーを見事にはきこなし、全セクションを1番乗りで走破した車です。
買ったばかりのジムニーで慎重な走りに徹する参加者。
JA11 サスペンションが泣いている。
ロッククローリングマシン顔負けのパイプフェンダーハイリフトJ53.
パイプフェンダーJ53 フェンダーは何処に?
バランスの良さとアクセルの踏みっぷりが最高のチェロキー。ルーフキャリアはアウターロールゲージ?
チェロキー
やっぱり板バネが最高?きれいなYJ
YJラングラー
表彰台慣れしていない人達は、視線をカメラからそらす癖があるようです。
ショートクラス表彰者(笑顔が足りない??)
ロングクラス表彰者(もっと笑って)3位が2台です
Xクラス表彰者(1位と2位は僅差でした)笑顔が無いよー

おすすめの記事