最近はAT(オートマ)の車がふえてますが、MT(マニュアルミッション)車には
必ず、取付されている部品のひとつがクラッチです。
TJ YJ などのラングラー系に限らず 国産のランドクルーザーやサファリ
などもMTの車には必ずついていて 走行距離100000Km前後で交換する部品の1つです。
そこで強化クラッチをいれたいけど 重いのが とか ハンクラがなどと
思っている方にいいものを紹介します。
↑これはYJラングラーのノーマルクラッチです
↑これが今回紹介するCENTERFORCE社製の強化クラッチです。
このクラッチは大体ノーマル比190%前後に設計されていて
クラッチの操作性もノーマルと同じといっても間違えのないほど
扱いやすいのです。
その扱いやすさにはこのクラッチカバーとディスクに秘密があります
先ずはカバーです。
上のノーマルカバーと比べて下の強化のカバーにはダイヤフラム
のところにサイコロ状のものがついているのが分かると思います。
これはウェイトなのですが これがとても優れもので
エンジンの回転数があがれば遠心力で圧着力があがるようになっています。
ディスクのほうは見た目ではあまり違いがないのですが
素材の配合により強化になっています。
そして強化ディスクには珍しくダンパースプリングもついていて
ガツンとクラッチがつながることはありません。
強化クラッチは扱いにくいという常識を覆すクラッチです。
センターフォース?強化クラッチカバー&ディスクセット¥59850(税込み)94-06Jeepラングラー4.0l対応